●
クチナシ
BACK
HOME
○
○
○
○
○
○
○
○
Gardenia augusta
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アカネ科 :Rubiaceae
クチナシ属 :Gardenia
原産地 :日本〜ベトナム
性状 :常緑低木
開花 :6〜7月
害虫 :アブラムシ・ハダニ・イモムシ等
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
2007/01/05
外で平気で越冬出来るとは言え、多少は
葉が落ちるようです。でも手間入らずで楽。
秋に少しハダニに攻撃されましたが、
最大の敵には攻撃されてないので良かった・・・。
クチナシの敵が知りたい方は「オオスカシバ」で
検索をどうぞ。見たくない画像が出ると思う・・・。
買った時から枝を太くしたいと言っていたんですが
太くなると言うか、枝数が増えただけっぽい・・・
TOP
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
2007/01/01
オルトラン水和剤とアクテリック乳剤でございます。
何を思ったか新年早々薬剤散布。
観葉に撒くついでに、そろそろアブラムシやハダニ対策にと
外の植物にも撒く事にしました。
TOP
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
適時
ベニカDスプレー
花用と書いてありますが、観葉植物でもOKなので愛用。
アブラムシ、ハダニ、カイガラムシに効く上、希釈がいらない便利さ。
天気の良い日に、ハダニ防止として2ヶ月に1回程度散布。
一本の木だけに撒いても意味がないので、全部に撒いてますが
かなりのスピードで無くなります・・・orz
素直に希釈タイプ買ったほうが安上がりかもしれん。
TOP
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
○
2006/06/15
近所の花屋さんでGETした品です。
花言葉は「私は幸せです」・・・ノ∀`)
花言葉はさておき、花の香りがものっすごく良いんですよ。
まだ蕾が付いてて、まだまだ咲くようですが、それを支える
枝が細いので、まず花が終わったら枝を太く育てたいなぁ。
ちなみに、移植を嫌う植物で水が大好きなので
最初から二周り程大きい鉢に植え替え。(7号)
TOP